- 多焦点眼内レンズ
-
杉並区60代女性 白内障手術症例㊼ (連続焦点型多焦点レンズ:TECNIS Synergy:テクニス シナジー)
3ヶ月前から左眼がぼやけて見えにくいとのことで、多焦点レンズでの白内障手術相談にて初診されました。
両眼とも後嚢下混濁を伴う強い皮質白内障をきたしており、特に左眼は遠方0.06(0.4)、近方0.1(0.3)とも視力がかなり低下していました。妹さんも当院で手術をされており(右眼焦点深度拡張型シンフォニー・左眼3焦点型パンオプティクス)、ご本人も3焦点レンズでの手術を希望され予定しておりましたが、手術予約後に近方の焦点距離がより近いテクニスシナジー(TECNIS Synergy)の先行使用が可能となったため、メリット(コントラスト良好でより近方まで見える)・デメリット(ハログレアやスターバーストといった異常光視症が強い)を含めたご相談の上、連続焦点型であるテクニスシナジーでの手術となりました。
左眼は白内障により-4.0D程度の近視化をきたしておりましたので(近方距離25cm程度)、テクニスシナジーの特性が発揮されやすく、かつ術前の焦点距離に大きく劣らないように、やや遠方を犠牲にしても近視よりの目標屈折度(近方重視)を選択しての手術となりました。
核硬度はそれほどでもない皮質混濁がメインの白内障でしたので、左眼の手術は問題なく終了し、術後の遠/近裸眼視力も1.5p/1.2pと大変良好でした。左眼はレンズのスペック的には遠方をやや犠牲にして、より近方が見える度数を選択したつもりでしたが、結果として近方だけでなく遠方視力も良好でしたので、右眼も同様の度数選択としました。結果として、両眼ともそれぞれ遠/近裸眼視力1.5p/1.2pと良好な結果に大変満足していただけました。
テクニスシナジーは、近方35cm程度から遠方まで連続的に見えることを特徴とした連続焦点型多焦点レンズであり、現行の選定療養適応の3焦点レンズよりも近方を重視したレンズとなっております。その分、目標屈折度を近方よりにずらすと遠方視力が落ちやすい(遠方のスイートスポットが狭い)ため、正視~やや遠視の目標屈折度を選択することがメーカーより推奨されております。しかしながら、これまでの当院での使用経験では、やはり正視に近い近視よりの度数を選択した方が満足度が高い傾向があります。もちろん遠方重視の方にはメーカー推奨にどおりの選択で良いかと思われますが(そもそも遠方よりも近方視力重視の方がテクニスシナジーを選択される傾向があります)。当院では術前近視眼が多いからかもしれませんが、目標屈折度を近視よりに設定したことにより遠方視力が低下してしまう症例は、今のところ経験ありません。
新しいレンズでありまだ国内使用例も少ないため、これからいろいろと有益な情報が増えてくるかと思われますので、順次アップデートさせていただきます。
2021.04.29
- Q.手術前はどのような状態でしたか?
全体的にもやがかかったような状態でした。
- Q.手術を受けようとしたきっかけは何ですか?
両親・妹も手術を受けているので。
- Q.手術中に痛みはありましたか?
少し痛みを感じましたが、大丈夫でした。
- Q.手術後の見え方はいかがですか?
遠くも近くも良く見えるようになりました。
- Q.日常生活(お仕事、運転、スポーツなど)で変わったことはありますか?
運転時に眼鏡なしでOK。
- Q.多焦点レンズと単焦点レンズのどちらを選ばれましたか?
眼鏡が要らなくなるので、多焦点レンズを選びました。
- Q.同じような症状で困っている患者さんがいるなら、手術を勧めますか?
勧めます。