診療内容

主な診療内容
主な疾患

主な診療内容

一般・小児の診療

お子様からお年寄りまで、目の不調全般に対して幅広く診療します。
些細なことでもお気軽にご相談ください。

このような方はご相談ください

  • 視力低下
  • 充血
  • 目のかゆみ
  • 目が乾く
  • 目やにが出る
  • 視界にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える
  • いつも涙があふれそうになる

主な診療内容

結膜炎、ドライアイ、流涙症(涙目)、アレルギー・花粉症、
ものもらい、眼精疲労、逆さまつ毛の手術(内反症手術)など

日帰り手術

大学病院で豊富な実績を持つ院長が手術を行います。
手術について、不安に感じていることや不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

当院で行っている日帰り手術

  • 白内障手術(多焦点眼内レンズ対応)
  • 緑内障手術
  • ICL手術(有水晶体眼内レンズ手術)
  • その他(麦粒腫、霰粒腫、翼状片、結膜弛緩症、逆さまつ毛など)

硝子体注射

硝子体注射は、目の中に注射で薬を注入する治療法です。「目に注射を打つ」と聞くと、とても怖いイメージがあると思いますが、麻酔をしてから行いますので、思ったよりも恐怖感はなく、腕に打つ注射より痛みが少なかったと感じる患者様が多いです。硝子体注射は日帰りで受けることができます。
当院では加齢黄斑変性など網膜の病気を専門とする院長が硝子体注射を担当します。

適応される疾患

  • 加齢黄斑変性
  • 網膜静脈閉塞症
  • 糖尿病黄斑症
  • 近視性脈絡膜新生血管症

レーザー治療

レーザー治療は、文字通り目にレーザーを当てて行う治療法です。治療直後は見えにくくなる場合もありますが、片目だけの治療の場合が多いため治療後すぐに帰宅でき、入浴、食事など通常通りの生活が出来ます。当院では治療時間が短く、痛みがでにくいパターンスキャンレーザーを導入しています。

適応される疾患

  • 糖尿病網膜症
  • 網膜静脈閉塞症
  • 網膜裂孔
  • 中心性脈絡網膜症
  • 網膜細動脈瘤
  • 緑内障

ICL(フェイキックIOL)

ICLとは、小さく薄いレンズを目の中に入れて近視や乱視などを治療する新しい視力矯正手術です。目の中にコンタクトレンズを埋め込むようなイメージをしていただくとわかりやすいかもしれません。日本ではまだ認可されたばかりで普及していませんが、約20年の歴史がある治療法で世界的には多くの手術が行われています。当院ではICLの認定医である院長が手術を担当します。
※この治療は自費診療になります。

このような方はご相談ください

  • メガネやコンタクトレンズの煩わしさから解放されたい方
  • 裸眼で思いっきりスポーツを楽しみたい方
  • レーシックで角膜を削ってしまうことに抵抗がある方
  • レーシックができないくらい近視の強い方

メガネ処方

近視、遠視、乱視、老眼などさまざまな眼の状態と年齢に合わせてメガネを処方します。コンタクトレンズをつけているときの眼の乾き、異物感、かゆみ、充血などの症状がある方もお気軽にご相談ください。

このような方はご相談ください

  • 現在使っているメガネやコンタクトレンズだと目が疲れる
  • 度が合わなくなってきた
  • 長らく眼科の検診を受けていない

眼科検診

定期的な眼科検診は目の健康を守る上で非常に重要です。

このような方はご相談ください

  • 人間ドックや健診で精密検査を受けるように言われた
  • 視力の変化を感じている
  • 目の健康に不安がある
  • 目が疲れやすい
  • 高血圧・糖尿病・高脂血症などの持病のある方

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンとは、病状や治療内容、治療方針について主治医以外の医師の意見を聞くことです。医師によって病気に対する考え方や技術が違ったり、病院の設備によっても可能な治療範囲は異なります。他の医師の話を聞くことで、ご自分の病状に関する理解が深まり、より納得した状態で治療を受けられます。

このような方はご相談ください

  • 他院で手術を勧められて迷っている
  • 勧められた治療法以外の選択肢を知りたい

子どもの近視進行抑制

子どもの近視の進行を抑制する目薬「低濃度アトロピン0.01%点眼液」の処方を行っています。毎日寝る前に点眼するだけで副作用はほぼありません。低濃度アトロピン0.01%点眼液は、少なくとも2年間継続して使用することで何もしない方と比べ近視の進行を平均60%軽減させると言われています。処方後は1~3ヶ月毎に検査と診察のため来院いただくことになります。興味のある方はお気軽にご相談ください。
※この治療は自費診療になります。

このようなお子様におすすめです

  • 6~12歳で軽度〜中等度の近視
  • 映画館や教室で前の方に座らないと見えづらい
  • お父さんやお母さんなどのご家族に進行性近視の方がいる

まつ毛の育毛

まつ毛の長さ、豊かさ(太さ)、濃さを改善するまつ毛の育毛剤「グラッシュビスタ」の処方を行っています。まつ毛が少ない、短い、細いと感じている方は一度ご相談ください。
ただし、元々発毛可能な毛包が存在しない場合には、効果が得られないことがあります。
※この治療は自費診療になります。

このような方はご相談ください

  • まつ毛が不足していると感じている
  • まつ毛が短い、細い、薄いと感じている
  • 若い頃に比べてまつ毛が少なくなった

主な疾患

白内障(多焦点眼内レンズ、乱視用眼内レンズ対応)

目の中にあるレンズ(水晶体)が白く濁って視力が低下する病気です。当院では大学病院で豊富な実績を持つ医師が診療、手術を担当します。多焦点眼内レンズや乱視矯正レンズを用いた白内障手術も行っています。

このような方はご相談ください

  • 強く眩しさを感じるようになった
  • 物がかすむ、ぼやけて見える
  • メガネが合わなくなってきた
  • 他院で手術を勧められたが、行うべきかどうか迷っている
  • 以前白内障手術を受けたが気になっていることがある

緑内障

緑内障とは、視神経に障害が起こり視野が狭くなる病気です。自覚症状がほとんどないため、治療が遅れると失明に至ることもあります。日本では失明原因の第1位であり、40歳以上の20人に1人が緑内障と言われています。40歳を過ぎたら、眼底検査を受けることをお勧めします。
治療は点眼治療を行い、成果が乏しい場合は、レーザー治療もしくは手術を行います。手術は当院でも行っています。

このような方はご相談ください

  • 人間ドックや健診で精密検査を受けるように言われた
  • 血縁者に緑内障と診断された人がいる
  • 歩いていてよく物にぶつかるようになった
  • 上記に該当しなおかつ年齢が40歳以上である

加齢黄斑変性

加齢により網膜の中心部に障害が起こる病気です。
一般には馴染みの薄い病名かもしれませんが、米国では成人の失明原因第1位であり、日本でも近年増加しており失明原因第4位です。当院では米国で加齢黄斑変性の研究を専門的行ってきた院長が治療を担当します。治療は抗VEGF薬の硝子体注射もしくはレーザー治療を行います。

このような方はご相談ください

  • 物が歪んで見える
  • 視力が衰えた
  • 検診などで「眼底出血」があると指摘された
  • 歩いていてよく物にぶつかるようになった
  • 視界にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える

糖尿病網膜症

糖尿病の合併症の1つで日本の中途失明の原因として代表的な病気です。糖尿病と診断された方は、自覚症状がなくても定期的に眼科で精密検査を受けることが大切です。治療はレーザー治療もしくは、硝子体注射を行います。

このような方はご相談ください

  • 視力が下がった
  • 検診などで「眼底出血」があると指摘された
  • 視界に見えにくいところがある
  • 視界にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える

網膜静脈閉塞症

網膜静脈閉塞症とは、網膜にある静脈が目詰まりを起こし、網膜がむくんだり出血したりして、ものが見えにくくなる病気です。高血圧や慢性腎臓病の方は発症するリスクが高く、男性は40代以降、女性は50代以降に発症しやすくなります。日本人は40歳以上の50人に1人が発症しています。治療はレーザー治療もしくは、硝子体注射を行います。

このような方はご相談ください

  • 急に視力が下がった
  • 視界に見えにくいところがある
  • 検診などで「眼底出血」があると指摘された
  • 視界にごみや虫のようなものが飛んでいるように見える

結膜炎・花粉症

結膜炎とは、ばい菌(細菌やウイルス)による感染やアレルギーなどを原因としておこる病気です。 特にウイルス性のものは感染しやすいため、人にうつさないよう注意が必要です。花粉症とは、花粉を原因とするアレルギーのことです。
感染には抗生剤、アレルギーには抗アレルギー薬やステロイド薬など、原因に則した治療を行います。

このような方はご相談ください

  • 目にかゆみがある
  • 充血している
  • 異物感がある
  • 目やにが出る

角膜疾患・ドライアイ

角膜疾患とは黒目の部分に起きる病気のことです。ドライアイなどによる浅い傷や、感染による角膜潰瘍などさまざまな疾患があり、いずれも視力低下をきたすことが多い重要な疾患です。下記の症状に心あたりのある方はご相談ください。原因に則した点眼治療を行います。帯状角膜変性に対する外科的治療も行っています。

このような方はご相談ください

  • 充血している
  • 目が乾く
  • 目を開けていられない
  • 異物感がある
  • 涙が出てくる
  • 目に痛みがある

飛蚊症

飛蚊症とはものを見ているときに黒い虫のようなものが動いて見える状態のことです。飛蚊症自体は病気ではなく、あくまで状態を示しており、さまざまな原因によって引き起こされます。飛蚊症には病気が原因で起こるタイプと生理的なタイプがあり、場合によっては緊急で治療が必要なケースもあります。症状に気がついたら、原因を自分で判断しようとせず、眼科で検査を受けましょう。

このような方はご相談ください

  • 黒い虫のようなものが飛んでいるように見える
  • 以前生理的飛蚊症と診断されたが、症状がひどくなってきた
  • 飛蚊症と合わせて、視野の欠けや歪みを感じる

ものもらい

ものもらいとは、まぶたに細菌が感染して腫れと痛みを伴う病気(麦粒腫)です。似た病気に脂の成分がまぶたに溜まって腫れるが痛みがないもの(霰粒腫)もあります。薬でよくならない場合は、手術が必要となることもあります。

このような方はご相談ください

  • まぶたにはれやしこりがある
  • まぶたに痛みがある
  • 異物感がある

眼精疲労

眼精疲労とは、仕事や勉強などで長時間近くのものを見続けることで、慢性的な目の緊張と疲れが生じて起こります。根本的な治療は、目を休めることですが、日常的に長時間のデスクワークが必要となる方には点眼薬の使用をお勧めします。

このような方はご相談ください

  • 目が疲れる、ぼやける
  • 目が痛い、充血する
  • 肩こりや倦怠感がある
  • 頭痛やめまい、吐き気がする