診療内容

白内障手術症例集
多焦点眼内レンズ

小金井市40代前半男性 白内障手術症例㊾(分節型2焦点レンズ:レンティスコンフォート)テレビ映像製作ディレクター

  • 術前

    右眼
    遠見:0.3(0.4)

    左眼
    遠見:0.7p(n.c.)

  • 術後

    右眼
    遠見:1.5(n.c.)
    近見:1.2p(n.c.)

    左眼
    遠見:1.2(1.5p)
    近見:1.2(n.c.)

患者様御本人から「若い人の情報が少なくて困ったので是非掲載してください」と言われましたので、40代前半テレビ映像製作ディレクターをされている男性の症例を掲載させていただきます。
※なお、当院では若年性の白内障の方は合併症も多いため、通常大学病院に紹介しておりますので御了承ください。

都内有名眼科病院で白内障を指摘され、その後さらに他院受診し、適応あれば手術希望?とのことでセカンドオピニオン的に当院を初診された方で、両眼とも下記のような前嚢線維化と、瞳孔領を覆う前嚢下の星忙状混濁を主体とした特徴的な白内障を認めました。

右眼         左眼
 

聞き取りによると、外傷歴はありませんが、小児の頃アトピー性皮膚炎の既往があるとのことで、年齢的にも加齢性ではなくアトピー性白内障が疑われました。
お仕事がテレビ映像製作ディレクターであり、モニターが霞んでよく見えないとのことで、視力改善するならと、御自身でリサーチされレンティスコンフォートを使用した手術をご希望されました。

暗い部屋でパソコン画面やモニターを長時間見る仕事をされていますので、ハログレアの出にくいレンティスコンフォートは良い選択だと思われましたが、近方老眼鏡が必要になる旨ご説明させていただいたところ、既に近用眼鏡は使用されているとので抵抗はないとのことでした。ただし術前アンケートでは、50cm~1m程度の中間距離を最優先にして、次に30~40cm近方とのことでしたので、遠方をやや犠牲にした度数設定をお勧めさせていただきました。
まずは、より白内障が進行している右眼だけの手術をご希望されましたので、目標屈折度を-0.27~-0.58D程度近視よりに設定し手術を行いました。

アトピー性白内障は、通常核硬度はゼロに近いので、超音波をほとんど使用せずとも混濁を除去できるのですが、前嚢が線維化している上にチン氏帯脆弱例が多いため、前嚢切開が手術で一番難しいステップになります。前嚢切開では通常5.5mmほど前嚢をくり抜くので、線維化が中心5.5mm以上に拡大していない方がリスクが少なくなります。アトピー性白内障は老人性と違い、進み始めると月単位で混濁が広がることもあるため、この方はなるべくリスクが増えないうちに、初診から1ヵ月と早めに手術を行いました。

さいわい、右眼は前嚢切開・チン氏帯も問題なく無事手術を終えることができ、やや近方を目標にしましたが、裸眼視力が遠方1.5・近方1.2pと、遠近ともレンズのスペック以上の良い視力に大変御満足いただきました。

術翌日

右眼の手術だけでも仕事効率も大幅に改善し、お仕事も忙しいとのことで、左眼の手術はひとまず保留にされましたが、2ヵ月後にやはり左眼も手術をご希望されました。個人的には右眼の近見視力は充分かと思われましたが、左眼はより近方よりに合わせたいと希望されましたので、-0.62~-0.98D程度のさらに近方よりに目標設定を行いました。

左眼も手術は無事終了し、裸眼視力で遠方1.2・近方1.2と、遠方視力を犠牲にすることなく良好な視力に大変満足いただきました。視力の数値としては現れていませんが、他覚屈折度としては左眼の方が0.5Dだけ近方よりになっていましたので、感覚的には左眼の方が近くがより良く見えると言われていたことと一致していました。

レンティスコンフォートに限ったことではありませんが、やはり年齢が若い方のほうが、neural adaptationつまり神経順応(慣れ)しやすく、瞳孔運動も良好であるためか、レンズのスペック以上に視力が出やすい傾向があります。逆に高齢者の場合には多焦点レンズの適応には慎重になるべきかと思われます。なお参考までに、レンティスコンフォートの場合ですが、遠方ピッタリ(目標屈折度0.00D)に合わせた場合、最低でも近方は0.4程度の視力は出ています。

レンティスコンフォートは分節型であるため、低加入度ではありますがハログレアといった異常光視症は少ないことが特徴ですが、この方は右眼術後1ヶ月目頃に、時折上下にゴースト現象が見える時があると言われていました。そちらは分節型やミニウェルでは起こりうる現象ですが、両眼術後は感じなくなったと言われていましたので、こちらもneural adaptation(慣れ)の問題かと思われます。

レンティスコンフォート+1.5Dの低加入度ながら現時点では唯一の保険診療適応の多焦点(2焦点)レンズであり、今回の患者様も術後アンケートで「レンティスコンフォートはコスパ高いと思います!」と書かれていたのが印象的でした。今後は+0.5D程度のジョンソン&ジョンソン社のテクニスアイハンス(Eyhance)が保険診療適応(単焦点扱い)で発売される予定ですし、アルコン社の+1.5D加入の回折型でない(ハログレアが少ない)Acrisof IQ Vivity(アクリソフ IQ ビビティ)の発売も控えていると思われますので、個々の患者様に適したレンズ選択がより重要になると思われます。

2021.06.23

Q.手術前はどのような状態でしたか?

新聞等の文字が読めずに生活に支障がありました。

Q.手術を受けようとしたきっかけは何ですか?

手術を受ければ、以前のように普通の視野がえら得られるとわかったから。
クリニックに好感が持てたことも大きいです。

Q.手術中に痛みはありましたか?

目薬がしみました。それ以外は特に問題ありませんでした。

Q.手術後の見え方はいかがですか?

基本的に全て普通通りに見えるようになりました。青空がキレイです。

Q.日常生活(お仕事、運転、スポーツなど)で変わったことはありますか?

針に糸が通せました(これ本当です!)。
テレビの仕事をしているので、カメラの液晶画面が普通に見えるのは有り難いです。
老眼も改善しました。

Q.多焦点レンズと単焦点レンズのどちらを選ばれましたか?

これまで眼鏡をかけた事が無く、出来るなら以前と同じ裸眼で全てを見る事が出来るようにと考え、多焦点にしました。
レンティスコンフォートはコスパ高いと思います!

Q.同じような症状で困っている患者さんがいるなら、手術を勧めますか?

勧めます。まさか自分が白内障になるとは思っておらず、最初は不安でしたが、セカンドオピニオンを求めこちらのクリニックに出会うことが出来て良かったです。