診療内容

白内障手術症例集
多焦点眼内レンズ

杉並区60代女性 白内障手術症例㊵(最強度近視+核白内障・乱視用3焦点眼内レンズ:パンオプティクストーリック)

  • 術前

    右眼
    遠見:0.03(0.9p)

    左眼
    遠見:0.03(0.9)

  • 術後

    右眼
    遠見:1.5p(1.5)
    近見:1.2(n.c.)

    左眼
    遠見:1.5(n.c.)
    近見:1.2(n.c.)

元来の強度近視で白内障と緑内障が心配とのことで初診された方です。両眼ともgrade4程度の進行した近視性の核白内障をきたしており、-10Dを超える最強度近視となっておりました。先進医療保険には未加入でしたが、多焦点レンズに興味があるとのことで、適応含めご説明させていただきました。特にスポーツや運転の機会はないけれども文庫本は眼鏡なしで読みたいと希望されたので、近方加入4.0Dの2焦点レンズのテクニスマルチと、3.2D加入の3焦点レンズのパンオプティクスを選択肢としてあげさせていただきました。適応検査として角膜波面収差(wavefront)解析を行ったところ、1.0D程度の軽度角膜乱視がありましたが、斜乱視でしたので、乱視用のパンオプティクストーリックを勧めさせていただきました。
褐色の硬い核白内障でしたが手術は問題なく終了し、術後の眼内レンズ回転もなく乱視もピッタリと矯正され、術前0.03であった裸眼遠方視力は1.5と大幅に改善されました。近方裸眼視力も1.2と良好であり、眼鏡なしで文庫本も読めることに大変満足していただけました。
多焦点レンズでの不満例の多くは残余乱視によるものが多いと思われます。乱視でも眼内レンズで治せる正乱視と、治せない不正乱視があり、不正乱視成分が多ければ多焦点レンズには不向きとなりますので、角膜形状解析は多焦点レンズの適応有無の判断に非常に重要な検査となります。
また、正乱視でも縦ブレ(直乱視)・横ブレ(倒乱視)・斜めブレ(斜乱視)があり、同じ乱視度数でも直乱視は視力に影響少ないですが(通常1.0D程度の直乱視には乱視用レンズは用いません)、特に横ブレ・斜めブレは術後の見えにくさに大きく影響しますので、乱視用眼内レンズで矯正してあげることが、多焦点レンズでの満足度を高めるには必須かと思われます。当院では角膜形状解析としてトポグラフィーのほか、波面収差(wavefront)解析も行い乱視の部位・タイプを診断しておりますので、乱視でご心配な方はお気軽にご相談ください。

Q.手術前はどのような状態でしたか?

視力が度々落ち、眼鏡やコンタクトを2~3度作りかえたが、文字が二重三重に見えていました。

Q.手術を受けようとしたきっかけは何ですか?

この症状はひょっとして白内障かと疑ったこと。
もしそうなら早いうちに先生にご相談したいと思いました。
すっきりした視力を希望しました。

Q.手術中に痛みはありましたか?

我慢できなくはありませんが、引きつれるような小さい痛みは数秒ありました。

Q.手術後の見え方はいかがですか?

とても良く視力が出て、眼鏡が全く不要になりました。
遠くも近くも良く見えます。

Q.日常生活(お仕事、運転、スポーツなど)で変わったことはありますか?

安心して外も歩けるようになりました。

Q.多焦点レンズと単焦点レンズのどちらを選ばれましたか?

長年強度近視で過ごして、眼鏡やコンタクトから解放されたかったので、多焦点レンズを選びました。

Q.同じような症状で困っている患者さんがいるなら、手術を勧めますか?

是非お勧めします。