診療内容

白内障手術症例集
多焦点眼内レンズ

武蔵野市40代男性 白内障手術症例㉔(焦点深度拡張型多焦点レンズ:ミニウェル・レディ)

  • 術前

    左眼
    遠見:0.03(0.7)

  • 術後

    左眼
    遠見:1.2(1.5)
    近見:1.2(n.c.)

片眼の進行した核白内障による視力障害にて初診された方です。雑誌編集のお仕事をされており、趣味でダイビングやカメラをされるとのことで、先進医療対応にこだわらず、見え方の質を最優先した多焦点レンズを用いた手術をご希望されました。そのためミニウェル・レディや3焦点のアクリバ・トリノバをお勧めさせていただきました。両者の違いとしては、ハログレアはミニウェルの方が少なく、近方視力はトリノバの方が良好であり、ご相談の結果ミニウェルを選択されましたので、お仕事に支障がないようにミニウェルをわずかに近方優位に合わせることで同意いただきました。
この方は眼軸長が32mm(日本人の平均は24mm弱です)を超え、屈折値も-15Dを超える最強度近であり、術後屈折誤差(眼内レンズ度数ズレ)の生じる可能性が非常に高い症例でした。また経験上、強度近視=長眼軸眼の方は他覚屈折度(機械で測定した屈折度)と自覚屈折度(自覚的に最も見える眼鏡度数)に乖離があるため、計算どおりの結果になっても自覚的な視力がいまひとつのことがあります。そこで今回は最新の度数計算式のほかに、AI(人工知能)を用いたものと、大学病院や当院での30mm以上の長眼軸眼症例から作成した、自覚屈折度を優先したオリジナルの回帰式を用いてレンズ度数を決定し、結果として裸眼遠方1.2、近方も1.2と非常に良好な視力に大変満足いただきました。その他の計算式の結果で度数選択していたら遠視化をきたし近見視力が不良になってしまい、お仕事にも支障をきたしてしまうところでした。
長眼軸眼=強度近視の手術はチン小帯脆弱などの手術自体のリスクのほかにも、屈折誤差のリスクも非常に高く、術者としては手術がうまく終わっただけでは安心できない難しい症例となります。当院では多焦点・単焦点レンズに限らず、複数回にわたる検査結果と実績・経験に基づき、患者様のライフスタイルに則した適切な度数をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

Q.手術前はどのような状態でしたか?

昼間の日光がまぶしい。
コンタクトの度数を上げても視力が出にくい。

Q.手術を受けようとしたきっかけは何ですか?

車、バイクの運転やダイビングなどの趣味の際、クリアな視界が欲しかった。

Q.手術中に痛みはありましたか?

チクッと小さい痛み、あと数回鈍痛はあった。

Q.手術後の見え方はいかがですか?

手元から遠くまでクリアに見える。
視界が明るくなった。

Q.日常生活(お仕事、運転、スポーツなど)で変わったことはありますか?

朝起きた時(片眼だが)普通に見えるので、そのまま動けるのが楽。
運転はまだ若干違和感あり。

Q.多焦点レンズと単焦点レンズのどちらを選ばれましたか?

コンタクトや眼鏡に極力頼らず、近くから遠くまで見たい(旅行や災害時は特に)ので多焦点レンズを選んだ。

Q.同じような症状で困っている患者さんがいるなら、手術を勧めますか?

条件が合うなら是非!